
9月25日(月)より次年度留学するこどもたちの募集がスタートしました! お待たせしたみなさま申し訳ございません。
3年目を迎えさらにパワーアップした漁村留学のプログラム。
1年間のモリウミアスライフを仲間とともにつくりあげる小中学生を募集しています!
まずは資料請求いただき、ぜひお気軽にオンライン説明会にご参加ください!
詳しい募集情報は「募集要項」と「参加をお考えの方へ」をご覧くださいませ。
漁村留学担当 安田健司
9月25日(月)より次年度留学するこどもたちの募集がスタートしました! お待たせしたみなさま申し訳ございません。
3年目を迎えさらにパワーアップした漁村留学のプログラム。
1年間のモリウミアスライフを仲間とともにつくりあげる小中学生を募集しています!
まずは資料請求いただき、ぜひお気軽にオンライン説明会にご参加ください!
詳しい募集情報は「募集要項」と「参加をお考えの方へ」をご覧くださいませ。
漁村留学担当 安田健司
8月26日の土曜日に茅ヶ崎で、漁村留学説明会&交流会を開催します !
当日は去年の漁村留学生や、まさに今モリウミアスで暮らしている今年の漁村留学生、またそのご家族の方にも来ていただきます!
どんな想いで留学を決めたのか、留学生がどんな暮らしをしているのか、保護者の方はどんな気持ちで送り出したのか、などなど経験者だからこそ話せる赤裸々な話を直接聞ける機会になります!
次年度の漁村留学生募集が2023年8月中旬にスタートいたしますので、漁村留学をご検討の方、ぜひ本イベントへのご参加お待ちしております!
>>詳細・お申し込みはこちらから!
今年、娘さんを漁村留学に送り込んでくださっている、
池田美砂子さんが、漁村留学生のご家族にインタビューをし、
記事にしてくださりました!
漁村留学生として1年間モリウミアスで暮らした安達遥くんとそのご両親。
遥くんが1年の漁村留学の中で、どのようなことを感じ、学び、得たのか。
そして、1年間大切な息子さんを送り出した保護者の方の心境は?
漁村留学での暮らしについてもより具体的にイメージしていただけるかなと思います!
池田さんの温かな眼差しを感じる、素敵な記事になっているので、
ぜひご覧ください!
ーーーーーーーーーーー
遥くん:薪ストーブの温もりとか、炊いたお風呂の温もりとか。
温かみが溢れていて、お互いに協力して充実した生活だったんじゃないかなと。
やらなくてもいいことなら途中でやめちゃったかもしれないけど、やならきゃいけないことを続けることによって、それがどんどん楽しみに変わっていきました。
(インタビュー抜粋)
ーーーーーーーーーーー
>>“手応え”と“温もり”のある暮らしが、家族にもたらしてくれたもの【2022年度MORIUMIUS漁村留学生家族インタビュー】
昨年の夏冬に続き、今夏も特別プログラムを開催することになりました!!
滞在場所は、実際に留学生たちが暮らしているモリウミアスの<漁村留学棟>。
朝晩の食事づくりにかまどでのご飯炊き、さらに薪で沸かすお風呂など、全部自分たちで日々の暮らしをつくります。
そして用意された活動はごくわずか。1日1日の過ごし方すらもみんな次第。
短い時間の中でそれぞれのやりたいことを持ち寄り、お互いに対話し計画立て、力を合わせて実現していきましょう。
同じ釜のご飯を食べ、一つ屋根の下で送る共同生活。
最初はできないことがあって当たり前。お互いに理解し、尊重し、支え合う。
そんな毎日はきっと一生の思い出になるはずです。
1年の漁村留学のお試し滞在として、これまでのMORIUMIUSでの経験を活かしたさらなるチャレンジとして、漁村である雄勝で、暮らしから学ぶ機会にできたらと考えています。
森と海とつながる雄勝町な豊かな自然に囲まれながら、「やりたい!」「やってみたい!」の気持ちでめいっぱいチャレンジしてくれたら嬉しいです!
■基本概要
【A日程】
・日程:7月23日(日)~30日(日)
・対象学年:小学3年生年生以上
・定員:最大10名
・価格:165,000円(税込・送迎費別)
【B日程】
・日程:8月12日(土)~23日(水)
・対象学年:小学3年生以上
・定員:最大10名
・価格:212,740円(税込・送迎費別)
■参加対象
・1年間の漁村留学への参加を検討されている方
・これまでにMEET MORIUMIUS(週末プログラム)、LIVE IN MORIUMIUS(1週間プログラム)に参加された方
・漁村での暮らし、自然の中での活動に興味を持ってチャレンジしてみたい方
■毎日の暮らし
掃除・ごはん作り・ごはん炊き・お風呂炊き・薪割り・カゴ漁・夜の話し合い
■活動例
・海水浴、沢遊びなど自然体験、マリンアクティビティ
・夜中に出港するリアル漁師体験 &朝釣り乗船
・はまのお家での交流・お手伝い
・スタッフと一緒に手の込んだ一品料理、お菓子づくり
・1泊2日の野外キャンプ
■1日の流れの一例
6:30 起床・朝ごはん作り・朝仕事(動物のお世話、掃除)
7:30 朝ご飯・片付け
8:30 自由時間・活動、昼ごはんづくり
12:00 お昼ご飯・片付け
13:00 活動
16:30 風呂焚き・夕食づくり・動物のお世話)
17:30 自由時間・入浴
18:30 夕食・片付け
20:00 明日の確認
21:00 就寝
*こどもたちとスタッフの話し合いで1日の活動内容は決まります。
■問い合わせ・申し込み
下記必要事項をご記入の上、gyoson@moriumius.jpまでご連絡くださいませ。
<必要事項>
・おこさま氏名
・学年
・性別
・居住市町村
・保護者氏名
・保護者連絡先
・メールアドレス
・電話番号
・これまでのモリウミアスプログラム参加有無:有 or 無
先日の寒波では、雄勝も雪がほんのり積もりました。
雪で部活が中止になり、早く帰ってきたと思ったら、
帰宅早々みんなで雪合戦!
施設内の様々なところから雪をかき集め、雪玉にし、
スタッフも一緒になりながら全力で走り回っていました。
また、凍っているビオトープの上を滑れるか試して足を水浸しにしたり。そして冷えた身体は、薪ストーブの周りにみんなで集まって温めて。寒さに負けないくらい、冬を楽しみました❄️
▼2023年度の留学生 引き続き募集中です!
オンライン説明会は以下の日程で開催中!
■内容
①スタッフより概要説明
②子ども達の様子・施設をライブ配信
③オンライン見学してみてのQ&A
■オンライン説明会について アプリケーションは「Zoom」通信環境と通信機器についての確認事項 インターネット接続の環境がありZoomに接続可能な通信機器の準備が必要。接続環境で疑問などがあれば事前に連絡ください。
■ 申込み
前日まで受付。下記オンライン見学会申込みフォームのリンクからご回答お願いします。
個別相談会・個別見学も随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせください!
モリウミアス漁村留学とオンラインで繋がり今年度の子ども達が実際にどんな生活をしているのか、暮らしている寮はどんな雰囲気なのかをご覧いただく他、スタッフによる質疑応答を致します。見学する際には、可能な範囲でお子様と一緒にご覧ください。
■対象
・2023年度、今後の漁村留学を検討しているお子さん、ご家庭
・海や田舎での暮らし、自然との触れ合いに関心のあるお子さん、ご家庭
・現在の学校、生活環境に課題感を感じているお子さん、ご家庭
■内容
①スタッフより概要説明
②子ども達の様子・施設をライブ配信
③オンライン見学してみてのQ&A
■ 申込み
前日まで受付。下記オンライン見学会申込みフォームのリンクからご回答お願いします。
■開催日程
①2022年12月18日(日曜日)15:00〜16:00
②2022年12月19日(月曜日)19:00〜20:00
■オンライン会議について アプリケーションは「Zoom」通信環境と通信機器についての確認事項 インターネット接続の環境がありZoomに接続可能な通信機器の準備が必要。接続環境で疑問などがあれば事前に連絡ください。
※希望される方には会の終了後、個別相談会を開催いたします。
■モリウミアス漁村留学オンライン見学会申込みフォーム
年末に5日間の特別プログラムを開催することになりました。
漁村留学のお試し滞在として、冬の雄勝の暮らしをつくり、学ぶ5日間にできたらと考えています。自然の恵みをもらい皆なで作る食事、暖炉の火、お風呂炊きもやるのは全部自分たち。
スタッフは補助役としてみんなの暮らしをサポートします。
自分たちで暮らしの一切を手がけるため、1日1日の過ごし方もみんな次第でいかようにも変わります。
短い時間の中でそれぞれのやりたいことをお互いに協力しながら実現していきましょう。
■冬の雄勝、五感を使って体験しよう。
一年間を通して暮らす漁村留学では、春夏秋冬・四季を感じて暮らします。
冬の寒い時期だからこそ体験できることがたくさんあります。
雄勝の冬の暮らしとは?浜の暮らし、漁師町ならではの伝統などを聞いてみよう。
猟師さんと一緒に鹿について学ぶ、罠の仕掛け方、鹿を獲るには?
雄勝の海・森・大自然に囲まれた5日間を過ごしませんか。
■基本概要
・日程:12月25日(日)〜29日(木)
・対象学年:小学4年生〜中学3年生
・定員:最大10名 ・価格:53,400円(税別・送迎費別)
■参加対象
・1年間の漁村留学への参加を検討されている方
・これまでにMEET MORIUMIUS(週末プログラム)、LIVE IN MORIUMIUS(1週間プログラム)に参加された方
・興味を持ってチャレンジしてみたい方
■毎日の暮らし
掃除・ごはん作り・ごはん炊き・お風呂炊き・薪割り・プログラム・明日の確認
■プログラム
・海(釣り・カゴ・浜の手伝い)
・山(猟師さんに学ぶ鹿猟・山歩き)
・食(年末準備、浜の食べ物)
・冬(しめ縄作り・天体観測・朝日)
■4泊5日の流れの例
DAY1:オリエンテーション
(暮らし作り・ごはん作り・風呂焚き)
DAY2:朝、鹿の様子見・鹿について学び・カゴ漁
DAY3:朝、鹿の様子見・クラフト・カゴ漁・天体観測
DAY4:浜の皆さんに雄勝の冬を聞く(冬支度)・皆なで囲む鍋
DAY5:最終日(朝日を見に白銀神社参拝・大掃除・振り返り)
■1日の流れの一例
6:30 起床・朝ごはん作り・朝仕事(動物のお世話、掃除)
7:30 朝ご飯・片付け
8:30 自由時間・活動、昼ごはんづくり
12:00 お昼ご飯・片付け
13:00 活動
16:30 風呂焚き・夕食づくり・動物のお世話)
17:30 自由時間・入浴
18:30 夕食・片付け
20:00 夜の会(明日の決め事)
21:00 就寝
*子供達の話し合いで1日の活動内容は決まります。
■問い合わせ・申し込み
【MAIL】gyoson@moriumius.jp
【申し込みフォーマット】
・本人氏名
・学年
・性別
・居住市町村
・保護者氏名
・保護者連絡先
メールアドレス:
電話番号:
・これまでのモリウミアスプログラム参加有無:有 or 無
モリウミアス漁村留学 〜森と海に囲まれ、私は生きる〜
宮城県雄勝の豊かな森と海と自然とともに生きる暮らしを仲間と一緒に過ごしてみませんか?
浜の人達との交流、スペシャリストによる活動、学年を超えた学校での生活、日々の仲間との暮らし。
毎日の暮らしは皆なで決めていきます。
ご飯作り、薪割り、お風呂炊きなどのルール、やりたいことやスケジュールも話し合いで決めていきます。
仲間と築き上げる暮らし、自分の夢(=実現したいこと)を追求する1年間をすごしてみませんか。
モリウミアス漁村留学2023年度生 募集要項
<名称>
モリウミアス漁村留学
<体制>
・主催:公益社団法人MORIUMIUS
・協力:石巻市教育委員会
・協賛:日本財団渚の交番事業
<場所>
・暮らし:モリウミアス漁村留学棟(宮城県石巻市雄勝町桑浜字桑浜60)
・学校(通学先):石巻市立雄勝小中学校(宮城県石巻市雄勝町大浜小滝浜2番地2)
<期間>
原則2023年4月上旬より2024年3月31日までの1年間(夏季・冬季・春季休暇をのぞく)
※留学開始日については、学校スケジュールと合わせて調整の上決定します。
<形態>
留学型教育プログラム(原則、転校手続きが伴います。)
・平日:日中は石巻市立雄勝小中学校の授業、生活に準ずる。登校前、下校後は主に共同生活に関わる活動。
・土日祝日:漁村留学独自の活動を予定。
・長期休暇期間:原則閉寮し自宅に戻り休暇を過ごす。始業日数日前の帰寮を予定。
<定員>
3〜8名程度(学年・性別などにより若干増減の可能性はございます。)
<応募条件>
・2023年度の学年が小学4年生から中学3年生までの小、中学生
・心身ともに健康であること
・本人、保護者ともにモリウミアス漁村留学の趣旨をよく理解していること
・通学先である雄勝小中学校の運営方針をよく理解していること
・所定の参加考査課程に参加すること
<留学費用>
・保護者負担金:年間合計200万円(税込)+個人費
内訳:契約時納入金:50万円 月謝:15万円(年間約150万円/ 10ヵ月分)
※別途、個人費として、学校の諸経費(学年費、給食費等)や医療費、個人活動費などが必要となります。
※本事業は日本財団渚の交番事業の助成を受けて運営しており、独自に設けた基準により保護者負担金の一部を免除する制度もございます。支払い時期、方法等を含む詳細については資料請求の上該当資料をご確認ください。
<申し込み期間>
・1次募集:2021年9月17日(土)〜12月中旬
・2次募集:2021年12月中旬〜2021年1月31日
※1次募集で定員に達した場合、2次募集を行わない場合もございます。募集終了の場合はHP上にてお知らせさせていただきます。
<申し込み・考査の流れとスケジュール>
⓪。HP内「参加をお考えの方へ」ページより資料をご請求ください。
メール、郵送にて所定の資料をお送りさせていただきます。
①.参加仮申込みフォームの入力、送信
所定のURLよりし込みフォームを入力、送信ください。
念のためフォーム送信後下記メールアドレスまで完了の旨をお知らせください。
【MAIL】gyoson@moriumius.jp
②.現地見学会の参加/ 11〜12月週末
漁村留学参加検討にあたり現地にお越しいただき、留学施設および雄勝小中学校の見学・体験留学と保護者、お子さん、スタッフでの面談を行います。保護者、お子さん、スタッフ3者の相互理解を進めることを目的とします。
平日の雄勝小中学校への体験入学もご希望に応じて調整させていただきます。
③.参加本申込み書の提出/ 1次募集期限12月11日(日)
現地面談を経た上で、所定の申し込み用紙に必要事項を記入、その他書面考査にて必要となる指定の課題を作成の上、ご提出ください。
※本申込み書を提出された時点で、以後の辞退は原則不可となる点ご留意ください。
④.書面考査と結果通知/ 〜12月14日(水)
③.で提出いただいた課題をもとに考査を行い、結果をご連絡いたします。
通過の方については翌週の面談考査の日時調整もさせていただきます。
⑤.面談考査/ 12月17日(土)〜年内
親子面接による第二次考査を行います。場所、方法については、個別の事情に合わせて調整いたします。
⑥.結果通知/ 面談後3日以内
留学の可否について結果をご連絡させていただきます。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、やむを得ず上記の日程について変更または中止とさせていただく場合があります。ご了承ください。
<申し込み・お問い合わせ先>
お問い合わせは、下記までご連絡ください。
〒986-1313宮城県石巻市雄勝町桑浜字桑浜60
【TEL】0225-25-6506 【MAIL】gyoson@moriumius.jp (担当/安田)
【HP】https://gyoson.moriumius.jp/
(受付時間 / 電話は平日9:00〜17:00・土日はお控えください。メールは24時間受信可)
今年4月から正式スタートするモリウミアスの漁村留学。 昨年の夏、冬に続き、今夏も10泊11日の特別プログラムを開催することになりました。 1年の漁村留学のお試し滞在として、これまでの夏のLIVE IN MORIUMIUSからさらにチャレンジする機会として、漁村の暮らしに入り込み自らの手で生み出していく11日間にできたらと考えています。 参加する子たち自らの手で日々の暮らしを作り共同生活を送ります。 自然の中で朝晩の食事づくりからお風呂炊きまでやるのは全部自分たち。 スタッフは補助役としてみんなの暮らしをサポートします。 自分たちで暮らしの一切を手がけるため、1日1日の過ごし方もみんな次第でいかようにも変わります。短い時間の中でそれぞれのやりたいことをお互いに協力しながら実現していきましょう。 ■基本概要 ・日程:8月13日(土)〜23日(火) ・対象学年:小学3年生〜中学3年生 ・定員:最低5名〜最大12名 ・場所:モリウミアス漁村留学棟 ※既存の本館とは異なります。 ・価格:¥175000(税別・送迎費別) ■参加対象 下記いずれかに該当する方を参加対象とさせていただきます。 ・1年間の漁村留学への参加を検討されている方 ・これまでにMEET MORIUMIUS(週末プログラム)、LIVE IN MORIUMIUS (1週間プログラム)に参加された方 ■11日間の大枠 DAY1 オリエンテーション ・毎日の暮らしの流れ決め ・みんなのやりたいことを話し合う11日間の計画づくり ・暮らしの仕事紹介、施設の使い方レクチャー DAY5 折り返し振り返り会 DAY11 最終日 ・大掃除 ・振り返り ・白銀神社参拝 ■︎1日の流れの一例 6:30 起床・朝仕事(ご飯づくり、掃除) 7:30 朝ご飯・片付け 8:30 自主活動(昼ごはんづくり) 12:00 お昼ご飯・片付け 13:00 自主活動 16:30 風呂焚き・夕食づくり・動物のお世話 17:30 入浴 18:30 夕食・片付け 20:00 夜の会(次の日に向けた話し合い) 21:00 就寝 ■毎日の暮らし 掃除・ごはん作り・ごはん炊き・お風呂炊き・薪割り・カゴ漁 ■活動例 ・海:釣り・カゴ漁・浜のお手伝い・カヤック・海水浴 ・山:沢遊び・森づくり・キャンプ ・食:魚捌き・作りたいものを食材から調達して作る ■問い合わせ・申し込み 【MAIL】gyoson@moriumius.jp 【申し込みフォーマット】 ・本人氏名(ふりがな) ・学年 (現時点の学年を記載ください) ・性別 ・居住市町村 ・保護者氏名(ふりがな) ・保護者連絡先 メールアドレス: 電話番号: ・これまでのモリウミアスプログラム参加有無:有 or 無 ・応募動機(簡単に50〜100文字程度で構いません) ※2次締め切り:7月30日(土曜日) ※応募多数の場合には抽選とさせていただきます
来年4月から正式スタートするモリウミアスの漁村留学。
厳冬を迎える年末に5日間の特別プログラムを開催することになりました。来年から始まる1年の漁村留学のお試し滞在として
週末開催のMEET MORIUMIUS以上の体験機会として参加する子たちと一緒に冬の雄勝の暮らしをつくり、学ぶ5日間にできたらと考えています。参加する子たち自らの手で日々の暮らしを作り共同生活を送ります。
自然の中で朝晩の食事づくりからお風呂炊きまでやるのは全部自分たち。
スタッフは補助役としてみんなの暮らしをサポートします。
自分たちで暮らしの一切を手がけるため、1日1日の過ごし方もみんな次第でいかようにも変わります。
短い時間の中でそれぞれのやりたいことをお互いに協力しながら実現していきましょう。
■冬の雄勝、五感を使って体験しよう。
一年間を通して暮らす漁村留学では、春夏秋冬・四季を感じて暮らします。
雄勝の景色をみて、海の音を聴き、森に触れ、季節の幸を味わい、冬の香を感じる。
︎基本概要
・日程:12月25日(土)〜29日(水)
・対象学年:小学4年生〜中学3年生
・定員:最大10名 ・価格:53,400円(税別・送迎費別)
■参加対象
・1年間の漁村留学への参加を検討されている方
・これまでにMEET MORIUMIUS(週末プログラム)、LIVE IN MORIUMIUS(1週間プログラム)に参加された方
■毎日の暮らし
掃除・ごはん作り・ごはん炊き・お風呂炊き・薪割り
■プログラム
・海(釣り・カゴ・浜の手伝い)
・山(猟師さんと山歩き・冬の山歩き・山羊のベリンダと散歩)
・食(年末準備、浜の食べ物)
・冬(しめ縄作り・天体観測・朝日)
■4泊5日の流れの例
DAY1:オリエンテーション(暮らし作り・ごはん作り・風呂焚き)
DAY2:朝釣り・カゴ漁・天体観測
DAY3:カゴ漁・浜の皆さんに雄勝の冬を聞く(冬支度)・天体観測
DAY4:森に入って探索・冬の幸を味わおう・天体観測
DAY5:最終日(朝日を見に白銀神社参拝・大掃除・振り返り)
︎■1日の流れの一例
6:00 起床(朝ごはんづくり担当)
6:30 起床・朝仕事(動物のお世話、掃除)
7:30 朝ご飯・片付け
8:30 自由時間・活動、昼ごはんづくり
12:00 お昼ご飯・片付け
13:00 活動
16:30 風呂焚き・夕食づくり・動物のお世話)
17:30 自由時間・入浴
18:30 夕食・片付け
20:00 夜の会(次の日の決め事)
21:00 就寝
■問い合わせ・申し込み
【MAIL】gyoson@moriumius.jp
【申し込みフォーマット】
・本人氏名
・学年
・性別
・居住市町村
・保護者氏名
・保護者連絡先
メールアドレス:
電話番号:
・これまでのモリウミアスプログラム参加有無:有 or 無